SSブログ

有明ガーデン [都内あちこち]

国家戦略特区、東京都内最大規模の複合開発プロジェクトの「有明ガーデン」。近くに行く機会があり、見てきました。

コロナ禍で延期されていましたが、先日グランドオープンしました。約10ha、東京ドーム2個分超という広大な敷地に建設されたのは、モール「ショッピングシティ」、シアター「東京ガーデンシアター」、スパ「泉天空の湯」、ホテル「ヴィラフォンテーヌグランド」、です。モールは約200店舗で湾岸エリア最大、シアターは収容人数8,000人で国際会議対応、となっています。

国家戦略特区というとワールドワイドビジネス目的が主流です。「有明ガーデン」の場合、MICE(国際会議・学会・展示会などのビジネスイベントの総称)と、芸術文化施設、商業施設、宿泊施設が一体となった国際観光拠点として認定されました。

202007315.JPG

「有明ガーデン」に併せて、タワーマンション3棟「シティタワーズ東京ベイ」も建てられました。33階建を3棟、計1,500戸です。

202007311.JPG

マンションの南側が首都高速湾岸線で物流系車両が多く、車の音、結構大きかったです。また最寄駅のゆりかもめ「有明」駅から徒歩4分、すぐそこに見えるのですが、広い敷地ですので、ドアツードアの所要時間は相応のプラスアルファが必要です。

nice!(0) 
共通テーマ:仕事

イエローゾーンとレッドゾーン [街・不動産]

このたびの九州豪雨で被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。

地域の土砂災害警戒区域(イエローゾーン)と土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)を改めて確認しました。渋谷区ではイエローゾーン11箇所、レッドゾーン9箇所、指定されています。

イエローゾーンは「土砂災害が発生した場合に住民の生命または身体に危害が生ずるおそれのある区域」、レッドゾーンは「建築物に損壊が生じ住民の生命または身体に著しい危害が生ずる恐れがある区域」、とされています。私はイエローゾーンとレッドゾーンは別々の区域と思っていましたが、イエローゾーンの中にレッドゾーンが指定されていますので、イエローゾーンのなかで、建築物が災害に耐えうるかどうか、特に危険性が高い区域をピンポイントで(もしくは帯状に)レッドゾーンとして指定されているのが現状です。

イエローゾーンでは、土地の売買にあたり宅地建物取引主任士は重要事項説明書に記載しなくてはいけませんし、レッドゾーンでは開発行為が許可制、建築物の構造規制(基礎や外壁をRC造にする等)がかけられます。

指定までの流れは、まず机上調査で土砂災害の恐れのある箇所を抽出し、現地調査で区域の範囲を設定、土地所有者等への説明会を経て、都道府県知事が指定、です。渋谷区では、2018年に基礎調査が終了し、2019年9月に指定されました。最近のことです。



nice!(0) 
共通テーマ:仕事

急に始めると。。 [あれこれ]

緊急事態宣言が解除され、6月初めから街に人が戻ってきました。電車も混んでいます。オフィスはまだ在宅勤務のところも多いのかな。学校は再開されたところもあるのでしょうか、制服姿を見かけるようになりました。商業施設は今のところ時間短縮の営業がほとんどです。

3ヶ月ちかく外出自粛していたのですから、急に活動再開してみると、体力が落ちていることを実感。暑くなったこともあり、疲労を感じます。久しぶりに栄養ドリンクを飲みました。家にいる間は必要なかったな、これって都市生活のための飲み物だな、と思いつつ。

都道府県をまたぐ移動の自粛は今週末(6/19)から全国で緩和されます。ETCの休日割引も再開されますので、遠出を計画する人もいるでしょう。航空各社も運休していた国内線の便数を、今週から再開し始めました。ビジネスでも、プライベートでも、ますます人が動き始めます。気を付けて行動しないと。

さて、不動産経済研究所が公表した首都圏新築マンション市場動向によると、4月のマンション販売戸数は前年同月比で半減していたものの、契約率は約78%、前年同月比で微増でした。これから読み取れることは、どんな時であっても、本当に不動産を必要としている人は購入する、ということでしょうか。「実需」です。住宅市場は底堅いです。

201905301.jpg


nice!(0) 
共通テーマ:仕事

久しぶりの渋谷 [渋谷界隈]

東京都は今日、明日にも緊急事態宣言が解除されます。今日は久しぶりに出社。マスク着用。蒸し暑いです。

徐々に人が増えているようですが、オフィスワーカーはほとんどが在宅勤務のうえ、大規模な商業施設が一斉に休業しているので、渋谷駅周辺は閑散としています。

DSC_0121.JPG

いつも満員だったスタバもずっと休業しています。駅ナカや駅近で立地が良いところにあるのでお店のシャッターが閉まっているのは街への影響が大きいです。

そんななか、様々な建設工事は継続していたことに気づきます。駅西口バスターミナル上にデッキが造られていました。ちょっと見づらいのですが、新東急プラザ(フクラス)と渋谷スクランブルスクエアを結ぶのかな。。

DSC_0119.JPG



nice!(0) 

家に居る時間 [あれこれ]

今ほとんど家に居ます。渋谷の街の様子も気になります。渋谷スクランブル交差点の人が激減した様子、東急東横店が85年の歴史に幕を下ろして閉店したこと、ハチ公前の改札口がリニューアルして新しい通路が出来たこと等、TVのライブカメラで知りました。映し出されるスクランブル交差点の地下には地下街やちかみちがありますが、こちらも閑散としていることでしょう。

1/27からいち早く在宅勤務を始めた渋谷のGMOインターネットグループ。4,000人が6週間在宅勤務を続けているのは日本初の試みです。先日アンケート調査を行い、在宅勤務を続けているなかで事業への直接の影響が無く、通信環境や自宅の作業環境が課題、との結果が公表されました。そして、コロナ終息後も在宅勤務を制度化して欲しいという声が多かったそうです。

何処でも仕事が出来ると、今回のアンケート結果で実証されたことになります。

課題に上げられていた通信環境については、通信速度の遅さがあり、例えばマンション内で在宅勤務が増えると遅くなっている、とのことでした。

自宅での作業環境については、私的に感じることになりますが、TVの生放送の出演者のリモート出演で、多分皆さん、自宅の書斎だろうな、と思われる場所からリモート出演している映像を見ると、家のなかで、生活感を出さず写り映えのする場所ってけっこう考えどころだと感じています。こういうとき、リモート対応のスタディルームを設けているマンションはポイント高いなと思っているところです。

青空1.jpg


nice!(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。